いったりきたりの話

ぬるっとした文章と写真を上げます 

映画「野火」を見て

 松本cinemaセレクトという、世界中の映画を長野県の松本市で上映するNPO法人がある。今日はその団体が主催する映画の上映会に行ってきた。鑑賞したのは塚本晋也監督の「野火」である。「野火」は同名の大岡昇平の小説が原作で、今回で二回目の映画化だ。前回の映画化は戦争の記憶も生々しかったであろう、1959年である。そして2015年に再び映画化された。

 

f:id:karasugawa:20150911224553j:plain

 

 

 私の感想を述べる前に、あらすじを紹介しよう。監督自身が演じる主人公の田村一等兵は、肺病を患った中年男性で、フィリピンに派遣される。戦況の悪化に伴って肺病も悪くなり、いよいよ防空壕を掘ることもままならなくなった田村は、食糧事情の悪い分隊ではごくつぶしとして追い出され、野戦病院に赴くも、負傷兵の治療で忙しい軍医は、治る見込みのない肺病の田村を取り合おうとしない。結果として軍隊から解放され、自由の身となった田村は、自決用の手榴弾とわずかなイモを持たされ、フィリピンの圧倒的な自然の中を彷徨うのだった…

 

f:id:karasugawa:20150911224649j:plain

 

 まず冒頭から印象的なのは、フィリピンの自然だ。熱帯特有のきらびやかな緑、赤い土、黒々とした木の幹、空、海。そんな中で自由になった田村は何をするか?生きるために物を食うのだ。まず、イモを食う。火を起こすこともままならず生で食う。次にそこらへんの草を食う。朦朧とした意識のままおもむろに引き抜き、食う。その次にはヒルを食う。雨に伴って這い出てきて、己の顔にとりついたヒルを引きはがし食う。そして田村の食生活の異常さは極大に達する。すなわち、手榴弾の爆発で引きはがされた自身の肩の肉を食い、サルの肉として仲間に渡された日本兵の肉を食う。悲惨としか言いようがない。

 

f:id:karasugawa:20150911224806j:plain

 

 この映画に登場する日本兵達は過去の(そして恐らくは未来の)私達である。起こった出来事は、当事者は今はもう亡くなって(まだ生まれておらず)この世にはいないが、確かに経験された(される)出来事である。劇中には敵はおろか、組織だった軍隊すら登場せず、終始田村の回りの出来事が登場するのみであるが、この事によって私達にとっての戦争の本質が浮き彫りになる。すなわち、いくら国の事情だなんだと上手く説明されていても、前線に送られる我々は兎に角悲惨で、むちゃくちゃな状態に陥る、という事だ。いくら大義名分を並べてみたところで、最終的に体験するのはこういう事なのである。これは隠しようがないだろう。

 

f:id:karasugawa:20150911224457j:plain

 

映画 野火 公式WebPage http://nobi-movie.com/

原作 野火 Amazon   Amazon.co.jp: 野火 (新潮文庫): 大岡 昇平: 本

 

2015/09/11 少し加筆、修正